活動紹介

テレ玉6月特別番組の放送予定:埼玉工業大学が密着取材で登場【終了】

テレビ埼玉の6月特別番組の紹介です。

実証実験 ~埼玉工業大学 水陸両用バス自動運転化プロジェクト~

[第1回]6月11日(土)、20:00~21:00
[第2回]6月12日(日)、20:00~21:00

最先端の自動運転技術を開発している深谷市の埼玉工業大学は、
水陸両用バスの自動運転の実証実験を行い、成功したと発表しました。
世界初の試みとなったこのプロジェクト 「水陸両用無人運転技術の開発 ~八ッ場スマートモビリティ~」を1年以上密着取材。技術者たちの奮闘の様子を2夜連続放送します。

番組情報

Yahoo! テレビ
テレ玉1地上波

①6/11(土)20:00〜21:00
実証実験 〜埼玉工業大学 水陸両用バス自動運転化プロジェクト〜
第一夜 神流湖実験編
https://tv.yahoo.co.jp/program/100179321

②6/12(日)20:00〜21:00
実証実験 〜埼玉工業大学 水陸両用バス自動運転化プロジェクト〜
第二夜 八ッ場編
https://tv.yahoo.co.jp/program/100208859

動画紹介

番組宣伝CM動画
https://youtu.be/ma12l1q2hSM

関連情報

〇無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」 世界初の水陸両用船の無人運航実証、群馬県八ッ場あがつま湖で実施
https://saikocar.sit.ac.jp/activity/220314/

〇水陸両用船「八ッ場にゃがてん号」が世界初の自動運航に成功 埼玉工業大学が「八ッ場スマートモビリティプロジェクト」に参加
https://saikocar.sit.ac.jp/activity/220502/

埼玉工業大学、自動運転の走行距離年間1万キロを達成 ~2021年度は論語の里バスをはじめ、2台のバスで合計11,229km を走行~前のページ

自動運転の年間走行距離1万キロ達成の記事掲載次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 活動紹介

    交通安全・環境フェアに出展しました(2019/11/9)

    埼玉県トラック協会が、11月9日(土)、埼玉スタジアム2002の東駐車…

  2. 活動紹介

    第21回 SAIKOフェアに出展しました

    10月13日(日)、埼玉工大にて第21回SAIKOフェアが開催されまし…

  3. 活動紹介

    全国各地の自動運転の実証実験に多数参加

    埼玉工業大学は2019年度にマイクロバス(リエッセII)を開発…

  4. 活動紹介

    『渋沢栄一 論語の里 循環バス』の運行

    NHK大河ドラマ「青天を衝け」の放送に合わせて、埼工大は深谷観光バ…

  5. 活動紹介

    「彩の国ビジネスアリーナ2020」の出展報告

    さいたまスーパーアリーナで、2020年1月29 日(水)~30日(木)…

  6. 活動紹介

    太川陽介氏 埼玉工業大学特命教授(自動運転バス)に就任

    埼玉工業大学は、2025年5月19日、本学キャンパス(埼玉県・深谷市)…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    「オート復帰もマッピングも早い」 走るたびに自動運転AIプログラムを更新、埼玉工…
  2. 記事掲載

    自動運転を研究する教授34人まとめ AIや画像認識、制御技術など多彩な研究(20…
  3. 記事掲載

    【対談】自動運転実現の鍵は「車載ストレージ」の進化にあり!ウエスタンデジタル×埼…
  4. 記事掲載

    太川陽介氏 埼玉工業大学特命教授就任の記事掲載
  5. プレスリリース

    埼玉工大、深谷市コミュニティバスで、全線37kmの自動運転バスを実現  渋沢栄一…
PAGE TOP