活動紹介

『渋沢栄一 論語の里 循環バス』へ大型バスが運行中

NHK大河ドラマ「青天を衝け」の放送に合わせて、
埼工大は深谷観光バスに協力し『渋沢栄一 論語の里 循環バス』を、
2月16日(火)~令和4年1月10日(月)の予定で運行しています。
現在は、新たに本学が開発した大型バスが運行されています。
深谷大河ドラマ館をはじめ渋沢栄一記念館、旧渋沢邸・中の家などの
渋沢栄一翁ゆかりの地を巡る循環バス路線の約半分を、最新の大型自動運転バスが走っています。

自動運転バスは基本的に土日・祝日です。
乗車される際は、運行の最新予定を深谷観光バスのHPで確認をお願いいたします。
http://www.fukayakanko.com/rongo-no-sato/

『渋沢栄一 論語の里 循環バス』の運行の詳しい情報は
運行ダイヤ:http://www.fukayakanko.com/pdf/TaigaRotationBus_Time.pdf
路線図:http://www.fukayakanko.com/pdf/TaigaRotationBus_Map.pdf

<関連情報>
●「大河ドラマ館」公式ホームページ:https://shibusawaeiichi-fukaya.com/

●本件のプレスリリース
『渋沢栄一 論語の里 循環バス』へ大型自動運転バスが営業運行
・URL:https://www.sit.ac.jp/news/210430_1/
・PDF:https://www.sit.ac.jp/media/pressoogatabas4.pdf

<動画>
埼玉工業大学が開発した自動運転システムを中型路線バスに実装、深谷観光バスが一部区間を自動運転レベル2で運行中
https://www.youtube.com/watch?v=clswtwx274U&t=1s

「栃木県ABCプロジェクト」に埼玉工大の自動運転バスが参加の記事(続編:その2)前のページ

自動運転バス実証実験(茂木)(21-06-06)次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 活動紹介

    全国各地の自動運転の実証実験に多数参加

    埼玉工業大学は2019年度にマイクロバス(リエッセII)を開発…

  2. 活動紹介

    2020年の自動運転の主な研究・開発

    埼玉工業大は2020年1月~12月の1年間で、主に次のような実証実験に…

  3. 活動紹介

    CPD講演会&試乗見学会の開催に協力

    埼玉工業大学では、2024年9月21日(土)午後、本学を会場として…

  4. 活動紹介

    栃木県ABCプロジェクトに協力

    栃木県茂木町で6月6日(日)~6月20日に開催される「栃木県ABCプロ…

  5. 活動紹介

    活動予定の紹介(2019年10月31日:現在)

    11月の活動予定(2019年10月31日:現在) 加須市、自動運転…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    「自動運転×人材育成」の最新動向まとめ AI人材育成を国策で推進(2018/12…
  2. 記事掲載

    対談記事:水陸両用バスの共同開発
  3. 活動紹介

    深谷市、自動運転バス試乗会が開始しました
  4. 活動紹介

    TOPICS 未来を見据えた研究紹介
  5. 活動紹介

    「水陸両用無人運転技術の開発 ~八ッ場スマートモビリティ~」プロジェクトに参加
PAGE TOP