記事掲載

八ッ場ダム水陸両用バスに埼玉工業大学 自動運転AI技術を導入、ローカル5G通信と組み世界初の水陸自動化に挑戦 実用化へむけて開発・実験へ

群馬県長野原町。ことし春から本格稼働した八ッ場ダムに、新たなモビリティが動き出した。
水陸両用バス「八ッ場にゃがてん号」。
八ッ場ダム周遊コースを1時間20分かけ、毎日5便運行する、最新モビリティのひとつ。

※掲載記事の詳細は、下記URLよりご確認頂けます。

鉄道チャンネルニュース 8/3(月)
https://tetsudo-ch.com/10511173.html


<関連ニュース>
〇YAHOO!ニュース 8/3(月)
https://article.yahoo.co.jp/detail/3becc85e935cee4da7f9673d0e58f78bf59cdd40

〇ORICONニュース 8/3(月)
https://www.oricon.co.jp/article/1234412/

○excite ニュース 8/3(月)
https://www.excite.co.jp/news/article/TetsudoCh_10511173/

○LiveDoor ニュース 8/3(月)
https://news.livedoor.com/article/detail/18675358/

<関連情報>
プレスリリース:埼玉工業大学、ITbook と水陸両用無人運転・運航技術を共同開発
2020年7月3日発信
https://www.sit.ac.jp/media-s/2020/press/200706_01.pdf

テレビ埼玉 「埼玉ビジネスウォッチ」 「埼玉工業大学が取り組む自動運転の現在地と未来」 2020年7月18日放送前のページ

自動運転ロボットの活用は陸上だけでない 水上物流の可能性も見据えたモビリティ開発 陸上から水上までシームレスに移動できる自動運転モビリティ次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    NHKニュースで「自動運転専攻」開設が放送されました

    2024年6月7日朝、NHK 首都圏ニュースにおいて、来年度開設予…

  2. 記事掲載

    AI人材育成と文理融合、埼玉工業大学オープンキャンパスに高校生たちがビビビ!(2019/6/20)

    5月の大型連休が終わり、日本列島の南から梅雨入りのニュースを聞くように…

  3. 記事掲載

    大型自動運転スクールバスの導入記事

    このたび、本格的に運行を開始した大型自動運転スクールバスの導入に関して…

  4. 記事掲載

    幕張新都心の実証実験参加の記事

    千葉市は「千葉市自動運転車社会実装サポート事業」において、2022年度…

  5. 記事掲載

    「路線バス運転手の感性にAIが寄り添う」 自動運転レベル3の課題、運転手の評価 —開発者…

    いま実証実験を重ねる自動運転バスは、どんな課題を抱え、どこを走っている…

  6. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(2):ネットニュース

    深谷自動運転実装コンソーシアムの設立が、6月27日の記者会見(深谷市)…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. プレスリリース

    埼玉工業大学、「さいしんビジネスフェア2019」へ出展(2019/6/7)
  2. 記事掲載

    深谷自動運転バス試乗会の記事
  3. PR動画

    自動運転スクールバスの動画
  4. プレスリリース

    愛・地球博記念公園において、自動運転の社会実装を見据えた実証実験に参加します
  5. プレスリリース

    2022年度千葉市未来技術等社会実装促進事業(自動運転車社会実装サポート事業)に…
PAGE TOP