記事掲載

「埼玉を自動運転技術の集積地に」 埼玉工業大学がレベル4対応実験車を一般公開_さいしんビジネスフェア2019(2019/6/12)

映画「翔んで埼玉」で注目が集まった地元。こんどは「自動運転技術の集積地、埼玉」といわれるように―――。

さいたまスーパーアリーナできょう6月12日に開催された「さいしんビジネスフェア2019」で、そんな声が聞こえてきた。

さいしんビジネスフェア2019は、埼玉縣信用金庫が主催するビジネス展示・商談イベント。

地元・埼玉をはじめ近県から265企業・団体が出展し、AI・IoT、金属・機械・部品加工、健康・医療、環境・バイオ・農業、電気・化学、観光といった分野の技術やプロダクトが紹介された。

※掲載記事の詳細は、下記URLよりご確認頂けます。
・鉄道チャンネル
https://tetsudo-ch.com/8102433.html

関連記事
●自動運転ラボ
埼玉工業大学の自動運転車、さいしんビジネスフェア2019に出展 LiDARやカメラ搭載

埼玉工業大学、「さいしんビジネスフェア2019」へ出展(2019/6/7)前のページ

AI人材育成と文理融合、埼玉工業大学オープンキャンパスに高校生たちがビビビ!(2019/6/20)次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(2):ネットニュース

    深谷自動運転実装コンソーシアムの設立が、6月27日の記者会見(深谷市)…

  2. 記事掲載

    埼玉工業大学とフィールドオート、半導体関連展示会「セミコン」で自動運転実験車両を展示(2018/12…

    埼玉工業大学と同大学ベンチャーの株式会社フォールドオート(本社:埼玉県…

  3. 記事掲載

    埼玉工業大、自動運転実証実験の走行範囲拡大 実験期間も延長、さらなる技術向上へ(2018/8/9)

    自動運転の実証実験に取り組む埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市/学長:内…

  4. 記事掲載

    八ツ場の水陸両用バス 自動操縦を実証実験 日本財団が支援へ

     日本財団は、海運や造船、ITなど40を超える企業・団体が2021年度…

  5. 記事掲載

    深谷市コミュニティバスとして県内初導入の記事掲載

    主な記事○大学ジャーナル・オンライン 2025年4月2日埼…

  6. 記事掲載

    自動運航技術の開発に関する群馬ボートライセンススクールの協力に関する記事

    小型船舶での自動操舵の実験において、群馬ボートライセンススクール様の協…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. プレスリリース

    埼玉工業大学、自動運転を深谷市公道で実証実験を開始(2017/12/7)
  2. 記事掲載

    2022年度 千葉市・幕張新都心の自動運転実証実験関連の記事
  3. 活動紹介

    明日香村で 自動運転バスに乗って壁画を観に行こう!埼玉工大の自動運転バスが初めて…
  4. 記事掲載

    新一万円札発行記念イベントの自動運転バス体験ツアーの記事
  5. 記事掲載

    埼玉工業大学、播磨科学公園都市の自動運転実証運行に協力
PAGE TOP