プレスリリース

埼玉工大、入学式で自動運転スクールバスを2年連続で運行  新学期から、自動運転スクールバスの運行を増加し、AI技術の応用を体験する機会を拡大

埼玉工業大学は、深谷観光バス株式会社の協力により、本学で開発した大型自動運転バス(全長9m、レインボーⅡ)をスクールバスとして今年の新学期も運行します。
大学と最寄り駅(JR高崎線「岡部駅」)間の約1.6kmの公道を、一般車両と混在して法定速度内において自動運転(レベル2)で運行します。今年度は運行時間帯を拡げて、運行回数を最大1日18便に増やします。

詳しくは、次のプレスリリースをご参照願います。
URL版:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000080.000021794.html/
PDF版:PDF

広報ふかや4月号に、副学長・渡部大志 教授のインタビューが掲載前のページ

自動運転スクールバスの入学式送迎と新学期運行のニュース次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. プレスリリース

    埼玉工業大学、 全国 初 の 5G等活用の複数台の遠隔監視型自動運転 実証実験に協力(2019/2/…

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大)発ベン…

  2. プレスリリース

    埼玉工業大学、2020年度の自動運転バスの開発実績を報告 全国の実証実験で、年間約2,970km…

    埼玉工業大学は、「自動運転技術開発センター」(センター長:渡部大志)…

  3. プレスリリース

    埼玉工業大学、「自動運転技術開発センター」を設立(2019/5/30)

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大、htt…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 活動紹介

    今後の活動予定の紹介(1):9月
  2. 活動紹介

    八ッ場スマートモビリティ 共同記者会見の実施報告
  3. 記事掲載

    水陸両用バス、世界初の無人運航 八ツ場あがつま湖で実証実験
  4. 記事掲載

    埼玉工大、深谷市の公道で自動運転の実証実験 (2017/10/27)
  5. 活動紹介

    自動運転スクールバスの実証実験を開始 (2019/12/23)
PAGE TOP