記事掲載

水陸両用船の無人運転の開発に関する記事(続編2)

写真:日本財団提供

水陸両用船の無人運転の開発に関連して、埼玉工業大学が次のような記事でさらに紹介されています。

〇Yahoo!ニュース 5/10(火) (Merkmalの連載)
世界初「水陸両用船」の無人運転に成功! 独自路線がキラリと光る「埼玉工業大学」とはどのような大学なのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/7daefdfaaa97ad3a05eebebc9f8b5426aa799add

〇Merkmal 2022.5.10
世界初「水陸両用船」の無人運転に成功! 独自路線がキラリと光る「埼玉工業大学」とはどのような大学なのか
https://merkmal-biz.jp/post/10444

〇au WEB ポータル 5/10 (Merkmalの連載)
世界初「水陸両用船」の無人運転に成功! 独自路線がキラリと光る「埼玉工業大学」とはどのような大学なのか
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/211_6_r_20220510_1652189462608772

関連情報

実証実験の様子をレポートで紹介しています。
「世界初の水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功」
・大学サイトでの紹介 https://www.sit.ac.jp/news/220429_1/
・レポート(PDF版)  https://www.sit.ac.jp/media/yanbareport.pdf

<関連プレスリリース>
埼玉工業大学、世界初の水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功 
~八ッ場あがつま湖の水陸両用バスに自動運転・運航システムを共同で構築~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000021794.html

水陸両用船の無人運転の開発に関する記事(続編)前のページ

埼玉工業大学、自動運転の走行距離年間1万キロを達成 ~2021年度は論語の里バスをはじめ、2台のバスで合計11,229km を走行~次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    自動運転バス、坂戸夏よさこい関連のニュースの紹介(2019/8/20)

    坂戸・夏よさこいにおける自動運転バスの実証実験関連の記事が、各種メディ…

  2. 記事掲載

    「広報ふかや3月号」の特集で紹介されました

    「広報ふかや」令和7年3月号https://www.city.fu…

  3. 記事掲載

    自動運転専攻開設の記事掲載

    主な記事○日刊自動車新聞 2024/05/20 埼工大、20…

  4. 記事掲載

    埼玉工業大学とフィールドオート、半導体関連展示会「セミコン」で自動運転実験車両を展示(2018/12…

    埼玉工業大学と同大学ベンチャーの株式会社フォールドオート(本社:埼玉県…

  5. 記事掲載

    埼工大、真空展(9/4~9/6、@パシフィコ横浜)への出展(2019/9/5)

    埼玉工業大学は、2019年9月4~6日、パシフィコ横浜で行われた「VA…

  6. 記事掲載

    埼玉工業大学が自動運転技術開発センターを設立、バスや福祉車両の自動運転化にむけた技術開発を加速(20…

    大学が開発した自動運転バスが、学生を乗せて最寄り駅と大学を結ぶ―――そ…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    アイサンテクノロジーとの連携協定の記事が掲載されました
  2. 記事掲載

    全国各地を走る埼玉工業大学 自動運転AIバスが地元スクールバスに! 後付け自動運…
  3. 記事掲載

    水陸両用バス、世界初の無人運航 八ツ場あがつま湖で実証実験
  4. 記事掲載

    「深谷をAI人材育成 最先端の街へ」埼玉工業大学 人工知能シンポジウム でカリキ…
  5. 記事掲載

    自動運転バスが最高40km/hで公道走行…新機能追加、次の課題もみえてきた 埼玉…
PAGE TOP