記事掲載

AI専攻にロボット工学、全学共通AI教育…2年間で志願者2倍増の埼玉工業大学 WEB OPEN CAMPUS に注目集まる

埼玉工業大学は8月23日、3回目の WEB OPEN CAMPUS(オンライン大学説明会)を開催。
その開催内容の取材記事が掲載されました。
当日は10時からスタートし、大学紹介、入試説明、5学科 研究室紹介、卒業生トークイベントとオンラインで発信し、途中の質問コーナーやオンライン個別相談には多くの問い合わせが集まり、高校生・父母と大学の双方向で情報を共有しました。
この記事では、本学を代表する自動運転の開発に関する最新記事なども紹介されました。

※掲載記事の詳細は、下記URLよりご確認頂けます。

鉄道チャンネル 2020.08.28
https://tetsudo-ch.com/10664114.html


<関連情報>
オープンキャンパスに関して
https://www.sit.ac.jp/entrance/experience/opencampus/

<関連記事>
AI人材育成で先行する埼玉工業大学、2学部5学科のトレンドを体感できる「WEB OPEN CAMPUS」9/19開催 2020.09.07
https://tetsudo-ch.com/10654405.html

自動運転ロボットの活用は陸上だけでない 水上物流の可能性も見据えたモビリティ開発 陸上から水上までシームレスに移動できる自動運転モビリティ前のページ

後付け自動運転システムをバスに搭載。埼玉工業大学【東京臨海部 実証実験】次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    深谷市コミュニティバスとして県内初導入の記事掲載

    主な記事○大学ジャーナル・オンライン 2025年4月2日埼…

  2. 記事掲載

    深谷市、自動運転コミュニティバス導入の記事掲載

    主な記事○日本経済新聞 2025/04/08 地方経済面 埼…

  3. 記事掲載

    太川陽介氏 埼玉工業大学特命教授就任の記事掲載

    主なニュース次のように新聞やネットニュースで多数紹介されています。…

  4. 記事掲載

    広報ふかや4月号に、副学長・渡部大志 教授のインタビューが掲載

    広報ふかや 令和6年4月号 29ページ『キラリ熱中時間 』…

  5. 記事掲載

    手動介入147回、路上駐車がネックに 栃木県茂木町の自動運転実証 2021年6月に実施、「ヒヤリハッ…

    埼玉工大が車両提供と技術支援による協力により実施された、栃木県茂木町の…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 活動紹介

    愛知県日間賀島の観光型MaaSに協力
  2. 記事掲載

    「自動運転専攻 ティアフォー連携室」設置の記事
  3. 活動紹介

    SIP自動運転 実証実験プロジェクト 展示・試乗会の出展レポート
  4. 活動紹介

    第21回 SAIKOフェアに出展しました
  5. 活動紹介

    スカモビ2020の体験試乗会の実施報告
PAGE TOP