プレスリリース

埼玉工業大学、2020年度の自動運転バスの開発実績を報告 全国の実証実験で、年間約2,970kmを自動運転で走行

埼玉工業大学は、「自動運転技術開発センター」(センター長:渡部大志)の2020年度における自動運転バスの研究・開発において、年間合計約2,970㎞に及ぶ自動運転での走行を実現しました。
この走行距離は、東京・大阪間を3往復した距離に相当し、国内の大学で開発する自動運転バスとしてトップクラスの走行実績となります。

※本プレスリリースの詳細は、PDFまたは次のURLよりご覧ください。

『渋沢栄一 論語の里 循環バス』の運行の記事掲載前のページ

「栃木県ABCプロジェクト 自動運転バスに乗ろう@茂木町」に参加 埼玉工業大学は自動運転バスの車両提供と技術支援で協力次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. プレスリリース

    埼玉工業大学、「自動運転技術開発センター」を設立(2019/5/30)

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大、htt…

  2. プレスリリース

    埼玉工大、『深谷自動運転実装コンソーシアム』の連携協定を締結を発表

    地産地消で地域公共交通の自動運転技術導入を推進 『深谷自動運転実装…

  3. プレスリリース

    埼玉工業大学、ITbookHD、エイビットが共同でローカル5Gを導入 埼玉県内の大学として初の導…

    埼玉工業大、ITbookホールディングス株式会社、株式会社エイビットは…

  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、世界初の水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功

    埼玉工業大学は、日本財団(東京都港区、会長:笹川陽平)が 2022 年…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. PR動画

    工学部情報システム学科に自動運転専攻を2025年4月に新設予定
  2. プレスリリース

    埼玉工大、自動運転技術開発センターを強化  レベル4対応の自動運転バスの開発へ向…
  3. 動画

    自動運転バス開発の試走会の様子(2019/8/2)
  4. プレスリリース

    「本庄早稲田」に埼玉工業大学の自動運転バスが登場(19/9/24)
  5. 活動紹介

    交通安全・環境フェアに出展しました(2019/11/9)
PAGE TOP