活動紹介

「水陸両用無人運転技術の開発 ~八ッ場スマートモビリティ~」プロジェクトに参加

本学は、ITbookホールディングスが代表となる「水陸両用無人運転技術の開発 ~八ッ場スマートモビリティ~」(日本財団と共同)のプロジェクトに参加します。
この共同記者会見が、2020年7月3日(金)13時より群馬県長野原町にて、下記のとおり開催されます。

<共同記者会見の開催概要>
・日時:2020 年 7月3日(金) 13時~
・場所:川原湯温泉あそびの基地 NOA  https://yamba-kawarayu-noa.com/
・取材申し込みおよび詳細は、添付参照願います。

<関連情報>
本学からの案内
長野原町の案内

埼玉工業大学、SIP第2期自動運転の実証実験を開始前のページ

埼玉工業大学、ITbookと水陸両用無人運転・運航技術を共同開発次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 活動紹介

    深谷市、自動運転バス試乗会が開始しました

    深谷市は渋沢栄一新一万円札発行記念として「自動運転バス試乗会 in「深…

  2. 活動紹介

    全国各地の自動運転の実証実験に多数参加

    埼玉工業大学は2019年度にマイクロバス(リエッセII)を開発…

  3. 活動紹介

    交通安全・環境フェアに出展しました(2019/11/9)

    埼玉県トラック協会が、11月9日(土)、埼玉スタジアム2002の東駐車…

  4. 活動紹介

    自動運転バス開発の試走会を開催しました(2019/8/2)

    埼工大は、公道を走行可能な自動運転バスの開発に着手し、8月1日に埼北自…

  5. 活動紹介

    中部国際空港島における自動運転の実証実験に参加しました

     埼玉工業大学は、愛知県が実施する2022年度「自動運転社会実装モデル…

  6. 活動紹介

    自動運転スクールバスの実証実験を開始 (2019/12/23)

    埼玉工業大学は、スクールバスの自動運転の導入に向けて公道の実証実験を開…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    埼玉工業大学、愛知県の自動運転社会実装実証事業に協力
  2. 記事掲載

    埼玉工業大、自動運転実証実験の走行範囲拡大 実験期間も延長、さらなる技術向上へ(…
  3. プレスリリース

    埼玉工業大学と群馬ボートが自動運航技術の開発で協力 ~八ッ場ダムの水陸両用バスの…
  4. プレスリリース

    「栃木県ABCプロジェクト 自動運転バスに乗ろう@茂木町」に参加 埼玉工業大学は…
  5. 記事掲載

    「栃木県ABCプロジェクト」に埼玉工大の自動運転バスが参加の記事(続編:その2)…
PAGE TOP