プレスリリース

埼玉工業大学、自動運転バスの開発状況を報告 ~2019年度実証実験で、計2,415名の体験試乗者を乗せて652㎞を走行~

埼玉工業大学は「自動運転技術開発センター」の 2019 年度の活動実績として、延べ 2,415 名の体験試乗者を乗せて、計 652 ㎞をレベル3で自動走行したことを公表しました。
この実績は、国内の大学が開発する自動運転バスとして、国内トップクラスの豊富な活動です。
埼工大では、「埼玉県スマートモビリティ実証補助金」の採択により、(株)ミクニライフ&オートの協力を得て自動運転バスを開発し、全国各地の様々実証実験に参画して、多数の一般市民の方々にも体験試乗をして頂きながら開発を進めてきました。

※本プレスリリースの詳細は、PDFまたは、URLをご覧ください。

<関連情報>
・プレスリリース:埼玉工業大学、「自動運転バス」を開発
PDF

スマートモビリティ実証事業の成果のご紹介 埼玉県産業労働部先端産業課前のページ

埼玉工業大学レベル3自動運転バスが8か月で650km走行、後付けAIシステムの2021年実用化めざす次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. プレスリリース

    SIP自動運転・羽田の実証実験と走るオンラインゼミ開催

    プレスリリース1:埼玉工業大学、SIP自動運転の実証実験を羽田で実施…

  2. プレスリリース

    埼玉工大、ティアフォーと連携強化:「自動運転専攻 ティアフォー連携室」設置

    埼玉工業大学は、株式会社ティアフォーとの新たな協力体制により、「埼玉工…

  3. プレスリリース

    埼玉工業大学、世界初の水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功

    埼玉工業大学は、日本財団(東京都港区、会長:笹川陽平)が 2022 年…

  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、「自動運転技術開発センター」を設立(2019/5/30)

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大、htt…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    水陸両用バス、世界初の無人運航 八ツ場あがつま湖で実証実験
  2. 記事掲載

    川崎市の自動運転バス実証実験のニュース
  3. プレスリリース

    深谷市、自動運転バス試乗会を開催のお知らせ
  4. 記事掲載

    スマートモビリティの未来を体感_私立大学唯一、埼玉工業大学の自動運転車が「スカモ…
  5. 記事掲載

    埼玉工大、深谷市の公道で自動運転の実証実験 (2017/10/27)
PAGE TOP