プレスリリース

埼玉工大、深谷市コミュニティバスで、全線37kmの自動運転バスを実現  渋沢栄一翁ゆかりの地を周遊する、国内最長レベルの自動運転営業運行

埼玉工業大学と深谷観光バス株式会社は、深谷市が令和7年4月より運行する深谷市コミュニティバス「くるリン」(以下、「くるリン」)において、新たに導入した自動運転バスが、路線全区間の合計37㎞での自動運転(レベル2)運行を実現しました。
これは一般公道を営業運行する自動運転バスとしては、国内最長レベルの長距離となります。また、本自動運転バスは、将来的に「自動運転レベル4」の実現を目指して開発を進めています。

深谷市は「くるリン」の運行再編にともない、「地域の足」としての利便性向上を図るとともに、渋沢栄一翁の生誕地周辺を周遊するコースを運行することで、新紙幣発行による深谷市を訪れる観光客へ対応しています。『北部シャトル便+周遊便』ルートには、自動運転バスの運行を4月12日(土)から開始し、県内初となる定時定路線における自動運転バスも運行しています。

詳しくは、添付のプレスリリースをご参照ください。
URL版:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000091.000021794.html

北部シャトル便+周遊便 運行コース

https://www.city.fukaya.saitama.jp/material/files/group/41/sy

太川陽介 埼玉工業大学特命教授(自動運転バス) 任命式の模様がYouTubeで公開前のページ

国内唯一!オープンキャンパスで自動運転バスに試乗できます次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. プレスリリース

    埼玉工大、ティアフォーと連携強化:「自動運転専攻 ティアフォー連携室」設置

    埼玉工業大学は、株式会社ティアフォーとの新たな協力体制により、「埼玉工…

  2. プレスリリース

    埼玉工業大学、ITbookHD、エイビットが共同でローカル5Gを導入 埼玉県内の大学として初の導…

    埼玉工業大、ITbookホールディングス株式会社、株式会社エイビットは…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    入学式および新学期の自動運転スクールバスの記事
  2. 記事掲載

    太川陽介氏 埼玉工業大学特命教授就任の記事掲載
  3. 活動紹介

    深谷市、国内最長レベルの自動運転バスの運行
  4. 活動紹介

    無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」 世界初の水陸両用船の無人運航実証…
  5. 記事掲載

    「ローカル5G」による水陸両用バスの自動化
PAGE TOP